月刊ゴーエス 9月号

  • 2017.1.27
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

9gatugou
今月のコラムより

整理・整頓の資格を取りました。

技術G:中川 翔太

5S推進プロジェクトが発足して、一か月、パトロールの実施や、月刊ゴーエスの発行などやっと小集団としての活動がカタチになってきました。
しかし、せっかく5Sに率先して取り組んでいくのなら、何か基礎となるものとなるものが必要ではないかと考えるようになりました。整理整頓の資格がないかを調べてみると、おもしろいものを発見しました。ハウスキーピング協会という団体が認める資格で、調べてみるとちょっと有名な資格のようです。
その中でも、整理整頓アドバイザー2級という資格は、1日の講習と簡単なテストを受けるだけで資格が取れるというので、これは!と思いました。
全国で展開されている認定資格ですが、たまたま近い日程で帯広開催の講習会を発見し、早速、申し込むことにしました。当日は、帯広の市民文化ホール(釧路の市民文化会館風)というところで、1日講習があり、整理整頓についての座学、ちょっとした実習、認定テストを受けて、終了という流れでした。試験内容はすごく簡単で1日寝ないで聞いてさえいればスラスラ解けるレベルです。そして、待つこと、2週間くらい。効力があるのかないのかわからないですが、簡単な免許証のようなもを無事いただくことができました。2級だとこれを使って何かするというのはできないみたいなので、せっかくなら来年1級に挑戦してみようと(今は、)思っています。

やるか・やらないか、未来が変わる
やるか・やらないか、未来が変わる

今回は、講習でこれはわかりやすい!と思った内容がありましたので、ご紹介させていただきます。
右の図は玄関掃除を「する・しない」とどうなっていくかを表した図です。
まず、掃除をする
1次効果として、玄関がきれいになる。
2次効果として、靴をそろえるようになる。
3次効果として、使ったものを元に戻すようになる。
という良い効果が発展していくようになります。
逆に悪い効果(災害)として、掃除をしなかった場合
1次災害として、掃除ができないので、きたない。
2次災害として、空間が不衛生になり、空気が悪くなったり、病気になったりする。
3次効果として、働けなくなったり、お店だったらお客さんが来なくなる。
これを聞いて、今、掃除をするか・しないかによって、思わぬ効果が生まれたり、逆に思ってもみないような
事故や災害が起きることもあるんだなぁと感じ、改めて整理・整頓が大切なんだなと実感させられました。

※社外秘の為、掲載はコラムのみとしています。

ピックアップ記事

  1. ppc201759

    2017.5.9

    簡易軌道・自走客車ペーパークラフトの配布について

    2016(平成28)年10月29日から翌年1月15日にかけて開催された釧路市立博物館・企画展「釧路・...
  2. DSC_0144

    2018.4.24

    釧路工業の皆様が見学に訪れました

    4月24日、釧路工業高校の土木科の皆様が見学に訪れました。
  3. p1070964

    2017.5.24

    サクラが見ごろを迎えています

    みなさま、こんにちは。当社には、ある社員の方が長きにわたり、大切に育ている芝桜があります。
  4. 001

    2018.1.24

    釧路博物館で記念展が開催中|映像でよみがえる簡易軌道と道東開拓のあゆみ

    NHK釧路放送局・釧路市立博物館共催・釧路局開局80周年記念企画展「映像でよみがえる簡易軌道と道東開...
  5. 20191125_syouzyou3

    2019.11.25

    北海道働き方改革推進企業・女性活躍表彰を受賞しました

    当社はこの度、女性の働きやすい環境整備に率先して取り組む道内企業として、「北海道働き方改革推進企業・...